こんにちは、のすけです。
私は10年前、
当時大学生だった私がどハマりしたのが
『KーPop』です。
最初はあのB級観があるのになんかわからない完璧な魅力がたまらなかったのですが、
日本にもブームが来てから
どんどんかっこよくなっていったKーPopでした。
それでも、ずっと大好きでしたが
最近のKーPopは何か物足りなさを正直感じていました。
(ただ単に私がそっちの情報に疎くなっただけです)
話題になっていた『虹プロジェクト』は
やはりKーPopファンとしては見ないといかん。ということで
Huluでしっかり見てみました!
虹プロジェクトとは、
TWICEなど日本でも人気なアーティストが所属する
韓国の有名事務所JYPが
SONY MUSICと共同で行ったオーディション番組です。
日本では、オーディション番組といえば、
私たちの世代だと「ASAYAN」という番組がありました。
知らない人もいるかもしれませんが、
モーニング娘。やCHEMISTRYを輩出した番組ですよね。
因みに、EXILEのあつし、ネスミスもオーディションを受けていました。
懐かしいです。
ここに来て、
虹プロジェクトの前から韓国では
オーディション番組(プドュ)が人気になっていました。
秋元康さんも共同参加してたので
AKB48が好きな方は知っていますよね。
そこからの虹プロです。
私はあまり期待していなかったのですが、
正直すごく面白くて
いろんなシーンについて語りたい欲がすごいです。
そして事務所の社長、J.Y.Parkさんの思考に興味が湧きました。
たくさんの言葉がこの時代に考えなくてはいけないことを話しているように思いました。
J.Y.Parkさんもこの番組で、何度も言っていたのが
「ここでは、他のとこの審査基準とは違う」ということでした。
何より人柄や誠実さ、素直さ、成長を観る審査だったと思います。
(勿論、技術やスタイルもありますが)
才能があるかどうか、というよりも
「同じ事務所の仲間として一緒に成長していけるかどうか」
ここを考えているように思いました。
JYPは
立派な人柄を育てるために、価値観を共有しています。
JYPが掲げるその価値観には
「真実・誠実・謙虚」という言葉です。
真実は、隠すことのない、気を付ける必要がない人になれということ
誠実は、自分との戦い。
毎日することをする、この積み重ねで夢が叶う
謙虚は、行動や言葉の謙虚ではなく、
自分自身が悪いところばかりを見ないで、長所を見て心から感謝すること
という思いが込められています。
ここからもJYPがどんな会社を目指しているのかがわかります。
まずは、自分自身を見つめるストーリーが必要ということですよね。
そして、成長する意欲や姿勢が最も大事であるということ。
技術の部分はそのあとでも、教えればできるようになるからです。
日本も含め他の有名な事務所と大きく違うのは
J.Y.Parkさんがプレイヤーであるということでした。
社長自身も毎日筋トレやボイトレを欠かせないそうです。
なので、J.Y.Park自身も共に日々成長しているんですよね。
「共に成長していこう」そんなイメージがしたんです。
そして、J.Y.Parkの言葉や眼差しがすごく暖かいんです。
今後のビジネスは、
ちょっと前のワンマンで稼ぐようにやっていく時代とは違います。
人と人が関わって、
この人の話を聞きたい、教えてほしい、というように人が集まり
そこがコミュニティとなって大きな力となります。
コミュニティでありながら、それぞれの役目を果たすように
色々な場で活躍していくんです。
歴史上の事物に吉田松陰という人がいましたが、
松蔭の塾、松下村塾にはそういった、松蔭の話を聞きたいというように
人が集まってきました。
そして、その塾生は日本に大きな影響を与えていきます。
伊藤博文もその中の1人です。
松蔭は自分のお役目を果たすために、
ペリーの軍艦に乗船し海外渡航を計画した罪で投獄するのですが
獄中も勉学に励み
獄中である人たちとも勉強会を開きます。
学びは平等であることを教えてくれます。
「先生のところで学ばせてください」とお願いが来れば
松陰は
「私は教えることはできませんが、一緒に学んでいきましょう」
と迎えるんです。
それがすごく暖かく、
私が尊敬する考えでもあります。
虹プロの中でも
多くの人が感動しただろうJ.Y.Parkの言葉があります。
皆 いつかは 自分自身の姿を見て
自分は自分で十分特別なんだ、
多くの人がいるこの世界で
私も特別な何かの理由を持って生まれてきたんだから
自分はありのままの姿が特別だということを分かるときが来ます。
”あなたは十分特別だよ”
そう言ってあげられる日が来るべきだと思います。
脱落したとしても、
特別でないという意味ではありません。
1位になっても26位になっても同じように特別です。1人1人が特別でなかったら生まれてこなかったはずです。
私も誰でも何かの理由を持って生まれてきていると思っています。
私自身も
何でこんな自分で生まれてきたんだろうと意味を求めました。
何で男なのに、自分の体は女なんだろう。
何で普通に恋愛ができないんだろう。
何で普通に、、、。
神様なんていないと思いましたね。笑
学校教育では「普通」であることが善とされています。
私はずっと”自分は特別だ”なんて考えてはいけないんだと思っていました。
でも、どうやったら生きていけるかと考えたら
自分で自分の生きる意味を見つけることからだと考えたんです。
俺がこうである意味は自分で作っていくものなんだと思いました。
「こう生まれた自分にしかできないことがある」
それが生きる力になり、今の私がいます。
性同一性障害だから特別なのではありません。
性同一性障害だろうが何だろうが
この自分にしかできないことがあると思えたから
特別でいいんだと思えました。
そんな難しいことを考えても
しょうがないと考える人もいると思います。
でも、私は死ぬときに
「俺の人生って何だったんだろう」と考えるような人生にはしたくないんです。
「俺の人生は、これでよかった。
この俺で生まれてきてよかった。」
と言って死にたいです。
私自身はこれがシンプルだと思っているんです。
全然暗い話ではなくて
そうやって1人1人が役割を持って生きていけたら
それだけ世の中がよくなっていくんだろうと思うんです。
ビジネスは、それをする手段の一つというわけです。
虹プロジェクトは、
そういった自分の中の役割を見つけていくストーリーがたくさん詰まっています。
勿論、ここで話せるのはメディアを通してのイメージではありますが
教科書並みに学べると思うので
また、虹プロについてビジネスを絡めて書いていきたいと思います。
ここでは以上です。
ありがとうございました!
PS.
調べると色々批判的な意見もあるようですが
私はJYPの言うように
NiziUが世の中に良い影響を与えていることを信じています。
少なくとも私は、めっちゃ学んでいます。笑