こんにちは、FtM(女→男)のすけです。
みんなよく、好きなことで生きていこうっていうじゃないですか。
あれって聞こえはいいわけですね。
私も賛成ではあります。
何を隠そう、私自身が
「一度きりの人生、好きなように生きなくてどうする!!」
と思って会社辞めたわけです。
でも最近、好きなことに生きることは怖いこともあるな
と思って、
例えば、好きなことだけやっていたらどうなるのか?
やりたくないことはやらなかったらどうなるのか?
それはきっと自分を傷つけることなく進んでいけることだろうし、
自分の都合の良いように生きていけることだと思う。
いやいやこれが一番怖いわけです。
私はここ最近は、向き合わずそのままにしていた問題が次々に出てきていて
いますぐにやりたくはないこと、後回しにずっとしてきたことを発見しました。
その一つは『勉強』でした。
恋人と別れて引っ越してから
使っていない物を全て売るか捨てました。
何かしらに対しての執着も捨てるためでもありますが、
物はもったいにないと言って使われない状態であることの方が
物に対して失礼だということを教わったからです。
埃が溜まった状態とか泣いてますよ。
早く使ってくれる人のところに行かせてあげてってね。
でも、一つだけ、、というか一つの分野だけ
ずーっと「いつかやる」って取ってありました。
それが数学の問題集や参考書です。
そういえば、ずっと挫折して
ずっと見ないようにしてきたもの。
正直、自分の未来を信じられない理由がここにある感じがします。
自分なんかが頭が良くなれるわけがないと、大学受験を挫折してから
自分の可能性を信じることができなかったのかもしれないです。
俺はあらゆることから逃げていたと思う。
ここぞって時に逃げる。
誰にでもあるとは思いますけどね。
今日くらい飲みに行ってしまおうか。
今日くらい遊びに行ってしまおうか。
今日は眠いから寝てしまおうか。
ずっと何かに追われているような感覚で不安で逃げたくて。
自分で選んだくせに。
だから、周りと同じように遊んで楽しんで
一瞬の快楽に逃げてきたかもしれない。
恋人と一緒に過ごした最後の方は、
休日になればどこかに行きたくて
別に彼女の思いを勘づいていたとかではないけど
この時間を無駄にしたくないという焦りがあって。
これは何故かずっとある感覚で、
自分には到底想像できなかった男としての幸せを必死で回収しようとしているようで。
でも、何でか楽しかったはずの今日なのだけど
深くでは、やらなきゃいけないことがあるって焦りはずっと消えなくて
満たされない、埋まらないって。
そういえば、そんな過ごし方をしていたと思います。
こうやって一人になって良かったかもしれない。
甘えるな、死ぬ気でやってみろっていうサインかもしれない。
試されている、
快楽に逃げるのか、打ち克つのか。
死ぬ気で何か挑戦できた人って本当にかっこいいから。
自分の都合の良いように
自分のやりたいことだけやっていては心が成長しないです。
時には、ずっと避けてきたことに
自分の人生のテーマが潜んでいるかもしれない。
そんなお話でした。
読んでいただき、ありがとうございました!!