布団大好き人間が朝活してカフェでモーニング食べるようになった話

こんにちは、のすけです。

私は、朝が苦手です。

というのも、寝ることが昔から大好きだからです。笑

休日はお昼に起きるのが大半で、
朝が強い人を見ると、いいなぁと感じつつも

ベッドにゴロンとするのが至福のひと時だったんですよね。

しかし、そんな私も今では、朝は散歩をして家事を済ませ、
カフェでモーニングを食べながら作業するようになりました。

こんな布団大好き人間が朝活できるようになったのは

コアな朝活コミュニティーを作ったからなんです。

目次

Twitterの朝活コミュニティーに参加するも挫折

私は昔っから寝るのが大好きで

例えば、小学校のときに水泳教室が毎週土曜日にあったのですが、

昼寝をしたまま起きずに水泳教室を休むことがありました。
(起こされてもネタふりをしていました)

両親にはほんと申し訳ないですね。

高校のときの受験勉強でも、
焦る癖にお昼に起きて、ねむーい頭でお昼ご飯を食べ

さぁやるぞーみたいになるのは午後3時くらいです。

中々集中できずに、夕方になると、

「あーー!もうこんな時間になってしまったーー!」

という自己嫌悪に陥り、
余計に勉強に身が入らない。

そうこうしているうちに、
夕飯の時間になり、夜も数時間の中で頑張って

そこから遅いやる気が発動して、夜中まで勉強する。

そうすると、次の日はまたお昼に起きる。

「ぎゃーーー!またこんな時間ーー!」

という気持ちに余裕がない日々を過ごしていました。

 

ビジネスを始めてからも、

1日の濃さを大事にしたいと思い、

その布団大好き人間を自分だけで脱することはできなかったので、

Twitterの朝活コミュニティーに参加して、

朝ツイートを皆さんと共有することにしました。

 

初めのうちは、朝活同期メンバーの皆さんと1週間チャレンジということで

朝活できていましたが、その縛りがなくなると

瞬く間に、朝ツイートしなくなりました。

しかも、朝ツイートというものは
ベッドでもできてしまうんですね。(クソやろうだw)

このコミュニティーはたくさんのメンバーがいて
私がツイートしようが、しなかろうが何のこっちゃなかったわけです。

 

その後も、ときにはビジネスの先生に

「明日は7時に起きます!起きなかったら5万円振り込みます!」

と罰金をかけて、朝活するも連絡をしなくなっていきました。

 

もうここまで書いていると、
自分のクソ具合に恥ずかしくなってくるのですが、、書き続けます。

起業家仲間しゃるさんと出会い、ノリで朝活同盟を組む

ちょうどTwitterで知り合って意気投合したしゃるさんも

昼夜逆転生活に悩んでいるところだったんです。

「えー、じゃぁ朝一緒に起きましょうよ」

という感じで、ノリで始めたのが転機だったわけです!!!

 

朝活内容を紹介します。

①朝8時に起きる(無理のない設定)

ここの時間の設定は、

私たちにとって無理のない設定にしました。

もっと早く起きたい場合は、
急にではなく徐々に早めていくことをお勧めします。

私は、先ほども言いましたが、布団大好き人間なので無理のない時間に設定。

 

今朝活して1ヶ月ほど経とうとしていますが、

メンバーも自然に朝に起きるようになっていますし、

私も朝に目が覚めるようになりました。

目が覚める、、、この次が私の課題だったんですよね。

そうです。
ベッドから起き上がること。愛しのベッドから離れることです。

②目が覚めたら、すぐに外に出る

「すぐに」というのは、
もう本当に30秒もかけないで外に出ます。

ここで、顔洗って、歯を磨いて、、とかしません。そのまま出る。

ここでも、外に出るハードルは上げてはいけないです。

せいぜい私は短パン履き替えるくらいで外に出ます。

これです、これで私はベッドから起き上がりことができたんです。

一緒にやっている人がいると、
裏切るわけにはいかない!!みたいになりますので、起きられるんです。

③お互いに、外の写真を送り合う

ここで、モチベーションを上げて、写真を送り合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで送り合って、今日の天気や最近のことなどを共有して

お互いの目標を宣言したりしています。

④10分ほどの散歩をする

それから、そのまま散歩に出かけます。

私の場合は、セブンが近くにあるので、

そこまで散歩して昼ご飯を買って帰ってきます。

いい天気のときなんか散歩していると、超絶気分がいいですし、

体自体が目覚めるんですよね。

やっぱり起き上がっただけでは、体は目覚めていないので、

外の空気に触れ、太陽に浴び、体を動かすことによって

「よっしゃーー!1日が始まるぞーーー!!!」

って気持ちになることが大切です。

散歩は本当におすすめです。

でも、1人でやったら散歩って中々持続しないじゃないですか。

「起きれたし、今日は雨だしいいかな。」とかってなるんですよね。

体の目覚め、その後の作業効率が全然違うんで

起きるだけでなくて、起きて散歩が最強だなって実感しています。

良かったのは朝活だけでない

今では、メンバーも増えて、お互いに切磋琢磨しながらやっています。

ノリで始めた朝活同盟ですが、

自分がどうしても動けないとき、悩んだときは、
お互いに励まし合いながら、

その悩みが自分の気づきに変わってお互いが成長できる。

そして、頑張っている姿がわかると自分も負けていられない!という刺激になったりしています。

以前は1人で頑張っていたようなビジネスも

誰かと切磋琢磨しながらやった方が楽しいんです。

もちろん、それぞれのビジネスをがんばっているわけなんですが、
そこを共有して、自分も進めているぞ!という実感が大事だったりします。

一人で頑張って、鬱になっていく人だっていますし、

もう無理だとビジネスを諦めてしまう人だっています。

折角、人生を変えようと思って、始めたのに
そんなのすごくもったいないじゃないですか。

ビジネスを知って、一歩踏み出せたのに、嫌になってしまっては
元も子もないんですよね。

今は、コロナもあって、物理的な距離がある中で
繋がりも自分から行動しないと自然にはできにくいです。

 

人生は何のためにあるのかって苦しむためではないですよね。

私は、自分の人生をより善く生きるために、苦しむんではなくて、乗り越えるイメージをしています。

その乗り越えるのに、何度も助けられ、教えを受けるのが「人」です。

その人の集まりがコミュニティーです。

 

今、一人で悩んでいたり、もう辞めてしまおうか、

ビジネスだけでなく、人生自体もつまらない。

と感じている方がいるならば、ご連絡してほしいです。

メルマガにご返信頂ければと思っています。

一緒に、切磋琢磨してより善い人生を生きていきましょう!!!!