私は怠け者です。他力で動くのはいけないことではない。

こんにちは、のすけです。

先日こんなことがありました。

誕生日の日です。

その日はちょうどビジネスの先生である
えーきさん主催のコミュニティーのオンラインでの集まりがあったのですが

私はというと家で誕生日を祝ってもらっていたので参加できず、
0時を回ったところで

「とりあえず、最後15分、30分だけでも参加しよう」

と思ってzoomを繋いだ瞬間、
その向こうでは、とっても盛り上がっていて

「のすけさーーーーーん!!!呼んでましたよーー!!」

みたいになっていたんです。

え?え?

もう最初はハテナが飛びまくっていたんですが、
ちょうど私の話、、、、
(というか鬼滅の刃の伊之助の話だったのですが)

伊之助はのすけであるみたいな話で盛り上がっていたそうで
そのタイミングで私が参加したことで

きたーーーーーー!!笑

みたいになったんだそうです。

いや、もう完全に呼ばれていました。
私が誕生日だったことは皆さん知らなかったのに、、

皆さんに歓迎され、なんだか暖かい気持ちになって就寝しました。

 

こういうことって結構よくありませんか?

全く違う空間にいるのにも関わらず、
タイミングが合うこと。

私はこういうときは、
自分の勢いや運みたいなものがノってきている!!と感じます。

そういうことは信じないという方もいらっしゃると思いますが、
そう思うことに損はなく、

むしろその波にノることができるので
とてもメリットだと思うんですね。

この波にノるということって大切で

自分だけで頑張るってことも勿論大事ですが
ときに、他人の力を借りて波を掴むことも大切です。

普段出会わない価値観に触れ、自分の枠を超える

といっても
私の数年前は、とてもノれない人間でありました。

初めてやることに対しての抵抗感の方が勝ってしまっていたんです。

 

私は生まれたときは戸籍が女性で
今は戸籍変更をして男として過ごしているのですが

大学のときに、初めて男として学校生活を送ることになります。

そんなときに今までは女友達が多かったために
男同士の遊び方に慣れていませんでした。

故に、男友達から海に行こうとかキャンプしようとか
たくさん誘われたにも関わらず、断ることの方が多かったんです。

何故か。
それは男友達とどうやって遊べばいいか分からなくて
正直少し怖かったからです。

しかし、
今でも、あのときにもっとたくさんの友達と深い関わりを持てば良かったと思いますし色んなことに挑戦すればよかったと思っています。

今までの自分の延長線上のことしかやらなかったんですよね。
女友達の方が話しやすいなーというような。嫌ですねー。。

もしくは、絶対楽しいと確信したところにしか足を踏み入れなかったんです。

人が成長する瞬間というのは
普段生活していたら出会わない価値観に触れることで成長します。

自分の枠を越えていくイメージですね。

その時の私は、自分の価値観が一番という、、
ナルシスト野郎だったということですね。笑

自意識過剰というやつです。

それに気づいたのは、最近のことです。
とりあえず、ノリで動く。それが一番苦手だった私ですが

苦手というのは
そもそも意識の問題です。

今は、自分の成長のためにコミュニティーに参加し

その場や他人の力をお借りして、自分の枠を超える訓練をしています。

 

皆さんも経験があると思いますが、

ダイエットや筋トレも
継続ができないからこそジムという他人の力を借りるんですよね。

受験生の勉強も
自分の力ではどうにもこうにもサボってしまうから

わざわざ図書館や勉強している人の多いカフェに行って
勉強するわけですね。

それって全然悪いこととではないですし、
むしろどんどんそういった所に身を置いていこうよって思います。

 

それにはノリが大事で、

カフェに行ったら、コーヒー代と交通費がかかるからー・・・とか

ダイエットや筋トレは自分の家でもできるからー・・・とか

考えているとノるに乗れずに
タイミングを逃してしまうことになります。

そうではなくて、見切り発車で外に出ることが成長の鍵だったりします。

今までの自分の価値観で考えているだけでは自分の枠を超えることができません。

これもまた
自分は一人でもできるだろうという自意識から来るものですね。

 

敢えて、普段自分がしない選択肢を選んでノッてみる。

他人の力を借りてとりあえずやってみる。

個人力から総力へ

先ほども言いましたが、
自分だけではできないことって案外ありますよね。

やらなければいけない。
でも、自分だけではできない。ということも。

 

ちょっと前までは、ビジネスも「個人の時代」と言われ
個人でどんどん稼ぐことが良いとされていました。

システムや仕組みなどが優先されてきましたが、
人生における根本的な部分、

「人がいなければ楽しくない」

ということがコロナを受けて皆さんが痛感した部分であると思います。

これからは人と人の繋がりが大事になってきて

総力が強い時代になります。

これは昔から私たち日本人が最も得意としてきたことです。

いつでも、日本を救ってきたのはこの「総力」だったと思います。

東日本大震災や災害からの復興が海外と比べて早いのは
その力によるものです。

「お互い様」や「おかげ様」という素敵な言葉は
町の復興のみならず、人の心の復興を支えたと思います。

私自身、そういった総力となる場を作っていきたいと思いますし

皆さんも最初は他人の力を借りてもいいので

ノリでやってみるということをしみてください!

それが自分の成長の鍵になるかもしれません。