こんにちは、のすけです。
私はアメリカと日本の赤十字水上ライセンスを持っています。
海やプールでライフガードをやるためのライセンスです。
私の場合はプールのライフガードをずっとやっていました。
FTMにとって水着を着るというのは抵抗がある人もいます。
私は陰茎形成、つまり下をつくる手術はしていないので、所謂もっこりがない。から正直最初困りました。
日本のライフガードの水着のイメージってぴったり系じゃないですか。。
結論から言いますと、水着選びでは、
フィットネス兼用水着を選びます。
スポーツショップに行くと、競泳用ではないものの
speedなどのメーカーで緩めの売ってるんですよ!
フィットネス兼用で売ってるんです。
その中でもspeedの水着は、股下も緩く、とても履きやすい!
そして、緩め水着の癖にブランドで競泳っぽい。笑
ライフガードっぽさもあるのでブランドも大事だ。笑
さすがspeedーーー!
実際、そういった水着を履いている人は仕事場にいなくて、「あ、それいいんだ。」みたいな反応の人もいましたけど、規定には外れていないし、逆に「俺もそういうのにしたい」という先輩もいました。
問題なし!!
ただ1つだけ水から上がった時にピタッとなるにのでそこだけご注意を。。
因みに上半身ですが、基本的にTシャツを着ているとこが多いと思うので気にならないです。
私の場合は、傷が目立たないからということもあります。
夏なんかは外プールなので、嫌でも日焼けするんですが
何気に上半身は焼いた方が目立ちません。馴染みます。笑
私が画像で証明した方がいいですか?笑
これからの夏、ライフガードじゃなくても試してみてくださいね。
でも、日焼けには十分注意してください。必ず、コパトーン塗って笑
因みに、これは学校に通ってる子たちも使えるかと思います。
指定の厳しい学校でなければ、下はフィットネス用水着で、上はラッシュガードとかで過ごす。
スクール水着なんかよりよっぽど耐えられますよね。
私の場合は学生のとき、水着を着た記憶はありません。意地でも嘘ついて見学しました。
どうしても嫌なら嘘つきましょう。
学校のプールの授業なんて、あなたの苦痛から比べたらどうでも良いです。
それにしても、日本の赤十字のライセンス4日間で取得するのですが、
私はめっちゃ辛かったです。
久しぶりに高校の部活を思い出しました。6月に外でやるから寒いし、、
でも、その4日間で立ち泳ぎが全くできなかったのに、余裕になりました。
これ本当思うことですが、立ち泳ぎできるだけで夏のレジャーはグンと楽しくなる。私だけか?
最後余談でした。読んでくれてありがとうございました。