エックスサーバーでWordPressを設置する〜エックスサーバー編〜

上の記事でお名前.comの設定が終わったら、
次は、エックスサーバーの設定に入ります。

 

↓まず、エックスサーバーに登録・ログインします。↓

Xserver

最初は10日間お試し期間になっていると思います。

プランは「X10」で十分です。

 

次にサーバー管理をクリックします。(反映に少し時間かかるので出ない場合は少し待ってください)

 

ドメイン設定をクリックします。

 

ドメインの追加設定をクリックします。

 

ご自身でお名前.comで取得したドメインを入力します。

無料独自SSLを利用するをチェックしたまま確認画面へ進むをクリックします。

 

ドメイン名を確認後、追加するをクリックする。

ドメイン設定の追加は完了です。

 

データーベースの「MySQL設定」をクリックします。

 

「MySWLユーザ追加」タブをクリックします。

 

MySQLユーザーIDとパスワードをを入力します。
IDは4文字以内の英数字であれば問題ありません。

入力を終えたら確認画面に進みます。

 

ホームページの欄の「簡単インストール」をクリックします。

 

プログラムインストールをクリックします。

 

WordPress簡単インストールをクリックする。

次は、

ブログ名
ユーザー名(後で変更できない)
パスワード
メールアドレスを
入力しましょう。

後ほど変更できるものが多いので、
暫定的なもので大丈夫かと思います。

そして作成済みのデータベースを利用するをクリック

データベースを指定しましょう。

この時
文字コードがUTF-8じゃないとWordPressは不具合が出る可能性が出るので注意を

データベース用パスワードも自分で設定したものを入力しましょう。

作成済みデータベースにチェックを入れて確認画面へ進むをクリックします。

インストール先のフォルダに~というような表示が出ますが、
無視して構いません。

完了したら、この後管理情報が出るので、

スクショかメモを取っておいてください。

 

お疲れ様でした!!

これでWordPressの設置は完了です。

手順に沿えば意外に簡単だったと思います!

設置後
2,3時間もすれば使えるようになると思います。

管理情報の中に管理画面URLからログインしてみてください。

まれに48時間くらいかかることもありますが、
それ以降でも使えなかったらエックスサーバーに問い合わせましょう。

 

ブログを設置して、さらにメールマガジンをやれば、
自分のビジネスを様々な局面で助けることになります。

それでは、この辺で。


 

 

お名前.comでドメインを取得する方法はこちら↓