こんにちは、のすけです。
最近はよく断捨離や掃除をしているのですが、
気持ちはいつも
「新しいものが入ってきますように!」
というような気持ちでやっています。
最近はふとモヤモヤする人間関係に気づき、
連絡先を整理することにしました!笑
そしたら、まさかの新しい出会いがどんどん増えていきました。
やってみるものだなと思いましたよ。
これってあまりよく思われないかもしれないですけど
私の場合、中学校の時、つまり携帯を初めて持った時から
連絡先をずっと引き継いでいたんです。
いやまさに膨大な連絡先の量。。
中学校、高校、大学、通信大学、会社、バイト、、、
人よりも生涯のコミュニティーの所属が多く
誰だこれ?みたいな連絡先もある中で整理するのを後回しにしていました。
というよりも、
連絡先があることに越したことはないと思っていたんです。
連絡してみて間違えていたら間違えていたで削除しようという考えです。
そして、連絡なんてすることがないので一行に消えないんですよね。
謎に、必要な連絡先を探すのに一苦労するんです。
以前はいつもこんな考え方でした。
いつか使うだろうものを閉まっていたり、
全く開いたこともない参考書、説明書の山があったり。
私がこんな風な考え方にあったのは
大学のときに読んだこんまりこと、近藤 麻理恵さんの『人生がときめく片付けの魔法』を読んで価値観変わったんですよね。
ときめくもの以外捨てる
という考え方は、日本人には少し難しいように思った方も多かったと思うのですが
私は、それよりも
捨てたことによって、そこに新しいものが入ってくる
なるほど!!
捨てないってことは新しいものが入ってこないってことなのか!
そんな考え方がなかったので衝撃的でした。
それからは、断捨離する時もその考えのもと実行するようになり、
そう考えると捨てることに感謝するようになるんですよね。
ものには役目みたいなものがあって、
もう役目を終えているのに暗闇の中にずっと終われるのも
それこそものがかわいそうだぞ!と。
小さいときに大事にしていたものも無理に捨てる必要はないけれど、
「ありがとうございました」
と言って私は捨てることができました。
ずーーーっと捨てられなかったのにです。
今回の連絡先も縁が切れてしまうような
連絡先を削除する自分が悪いような気持ちでいたところがありましたが、
「ありがとうございました」
といって整理していきました。
何より、最近は繋がろうと思えばSNSを通じて連絡が取れるので
正直、あっているかどうかもわからない連絡先をコレクションしてどうすんだって思い返しましたね。笑
気持ちも整理され、
新しい出会いがどんどん入ってくるようになっています。
それが連絡先を整理したことによってなのか、
気持ちが整理されて自分から出会いに行くようになったのかは
どちらでもいい話です。
とにかく、
やっぱりこの考え方が素敵だなと思った出来事でした。
何か捨て難いものやモヤモヤしている場合は
「ありがとう」と感謝して、新しい出会いのスペースを開けるべしですね。
それでは、ありがとうございました!